祈願・廻向のインターネットでのお申込はこちらから
新年大護摩 時 間 表 | |||
---|---|---|---|
元旦 | 2日〜3日 | 4日〜8日 | 9日以降 |
零時(新年初護摩 7時(初日ノ出) 9時 10時30分 12時 |
9時 10時30分 12時 |
9時 11時 |
9時 11時 |
1時30分 3時 4時30分 |
1時30分 3時 4時30分 |
1時 3時 4時30分 |
1時 3時 |
◆御護摩開始10分前までにお申し込み受付をお願いいたします。
12月31日 | 午後11時〜 |
1月 1日 | 午前0時元旦 初護摩終了後、一旦閉門いたします。 |
1日 | 午前6時〜午後5時 |
2日 | 午前7時〜午後5時 |
3日 | 午前7時〜午後5時 |
●12月31日 午後11時20分開始
一撞き千円・記念念珠付(先着108名)
節分会に参列し、厄を祓い、一年の願いを託し開山大塔より福豆をまきましょう。
◆善男善女(年男年女)募集中。
●2月2日 午後1時開始
(令和7年は立春が2月3日のため、節分会は2月2日となります。)
●結縁祈祷料 壱萬円●
結縁者には祈祷札・福桝・料理付
毎月18日 11時 縁日大護摩供
家内三ヵ所用の守護札
疫病除・招福 | (玄関) |
火難除・食中毒除 | (台所) |
手洗清浄 | (お手洗い) |
●授与料 金千円●
本堂授与所にてお授けいたします。
無事故・無違反を願い
毎日午前9時より午後4時迄
交通安全祈祷殿にて、自動車の祈祷おはらいをいたします。
3,000円 ・ 5,000円 ・ 10,000円
車載用守護札、ステッカー、お福酒
巡礼の会では、30余年巡礼を熟知した先達のもと、個人では得がたい本格的な巡礼の旅が体験できます。
令和7年は百観音(西国・坂東・秩父)、四国八十八カ所、会津三十三観音、近江地方の名刹巡拝を予定しております。
ご興味ある方は気軽にお問い合わせ下さい。
・東京→千葉→銚子 1時間46分 (総武本線特急しおさい号)
・成田→佐原→銚子 1時間30分 (成田線)
・銚子→犬吠20分→満願寺徒歩5分 (銚子電鉄または千葉交通バス)
東京−<首都高速・湾岸又は京葉>→千葉
●千葉−<千葉東金道路>
→横芝光−(126号)→銚子→犬吠埼・満願寺
●千葉−<東関道>
→富里−(296号)→匝瑳−(126号) 佐原香取→小見川−(356号)
→銚子→犬吠埼・満願寺大駐車場(無料)あり
●高速バス(京成・千葉交通バス)
東京八重洲口→犬吠埼(直行約2時間半)
令和七年(2025年)厄年
いまからでも
厄年に厄払いすることは危機をのりこえる健康法。
豊かな生活ができます。
男の大厄 | 42歳 | 昭和58年生まれ 前厄昭和60年生まれ 後厄昭和58年生まれ |
---|---|---|
25歳 | 平成12年生まれ 前厄平成14年生まれ 後厄平成12年生まれ |
|
女の大厄 | 33歳 | 平成 4年生まれ 前厄平成 6年生まれ 後厄平成 4年生まれ |
19歳 | 平成18年生まれ 前厄平成20年生まれ 後厄平成18年生まれ |
|
子供の大厄 | 13歳 | 平成25年生まれ |
老い厄 | 61歳 | 昭和40年生まれ |
1.申込受付 毎日(元旦を除く)午前8:30〜午後4:00
1.尊前で直接ご祈祷をいたします。
1.直接お越しになれない方への郵送でのお授けもいたします。
1.電話・FAXでも祈祷を受付けています。
◇◇◇ 祈祷料(御護摩札・供物授与いたします) ◇◇◇
普通祈祷 3,000円 |
中祈祷 5,000円 |
別祈祷 10,000円 |
大祈祷 30,000円 |
特別祈祷 50,000円 |
特別勝縁祈祷 70,000円 |
特別満願祈祷 100,000円 |
観音様に祈ると守護されよいことがあります。
必ずご利益が受けられます。
順を追って巡り来る九星をお祀りして災厄を除き福運を招くご祈祷です。
必ずご祈願を。
男女とも方災消除を必要とする年齢 | |||
裏鬼門 | 北 | 鬼門 | 中央 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
計都星 凶 | 火曜星 半凶 | 金曜星 末吉 | 羅喉星 凶 |
気迷い多く、万事意の如くならず凶年、近親に苦労あり、信心怠らば春秋に災あり、三・六月を特に慎むべし。 | 延び悩みの年、新規の事業は注意、二・三・五・七・九・十一月は警戒すべし、平穏と忍耐あれば無事過ごせる。 | 諸事障りがある難しい年なれど情熱と努力があれば福大いに来る。七・八・九・十月は近親関係に注意してすすむべし。 | 行悩みで大いに悪し。病気・争い事・盗難・事業・普請等に注意、十一月の旅行自重すべし、信心あれば解難の道あり。 |
八白 | 七赤 | 五黄 | 二黒 |
平成31年生 (令和元年) 数7歳 |
令和2年生 数6歳 |
令和4元年生 数4歳 |
令和7年生 数1歳 |
平成22年生 数16歳 |
平成23年生 数15歳 |
平成25年生 数13歳 |
平成28年生 数10歳 |
平成13年生 数25歳 |
平成14年生 数24歳 |
平成16年生 数22歳 |
平成19年生 数19歳 |
平成4年生 数34歳 |
平成5年生 数33歳 |
平成7年生 数31歳 |
平成10年生 数28歳 |
昭和58年生 数43歳 |
昭和59年生 数42歳 |
昭和61年生 数40歳 |
昭和64年生 (平成元年) 数37歳 |
昭和49年生 数52歳 |
昭和50年生 数51歳 |
昭和52年生 数49歳 |
昭和55年生 数46歳 |
昭和40年生 数61歳 |
昭和41年生 数60歳 |
昭和43年生 数58歳 |
昭和46年生 数55歳 |
昭和31年生 数70歳 |
昭和32年生 数69歳 |
昭和34年生 数67歳 |
昭和37年生 数64歳 |
昭和22年生 数79歳 |
昭和23年生 数78歳 |
昭和25年生 数76歳 |
昭和28年生 数73歳 |
昭和13年生 数88歳 |
昭和14年生 数87歳 |
昭和16年生 数85歳 |
昭和19年生 数82歳 |
昭和4年生 数97歳 |
昭和5年生 数96歳 |
昭和7年生 数94歳 |
昭和10年生 数91歳 |
◆(数え年)令和7年に迎える満年齢に一つ加えた年齢です。
令和七年甲辰(きのえたつ)吉凶図
〇印は吉神
●満願寺では、次の祈願をいたしております
家内安全 | 入学成就 | 心願成就 | 厄 除 | 学業成就 |
息災延命 | 方災消除 | 大学試験合格 | 開運招福 | 疫病退散 |
試験合格 | 勝運招福 | 身体健全 | 就職成就 | 災厄消除 |
商売繁昌 | 良縁成就 | 五穀豊穣 | 社運繁栄 | 子宝授与 |
大漁満足 | 交通安全 | 安産成就 | 海上安全 | 病気平癒 |
心身成育 | 巡拝道中安穏 |
祈願・廻向のインターネットでのお申込はこちらから